
「不安」と「安心」のセルフトレーニング
我が家には猫が2匹います。 猫の寝息やイビキを聞いているとなんとなく心が和んでほっとします。 猫でなくても、人でも犬でも、周りに誰か信頼...
心地よい日々
我が家には猫が2匹います。 猫の寝息やイビキを聞いているとなんとなく心が和んでほっとします。 猫でなくても、人でも犬でも、周りに誰か信頼...
生まれたばかりの赤ちゃんは一人では生きていけません。 大人のお世話が必要です。 赤ちゃんは、生まれてからしばらくは自分とお母さんは一...
「腸は第2の脳」と言われ、腸の状態が体にも心にも影響を及ぼします。 その第2の脳である腸で大切なのは「腸内環境」です。 腸内環境を整...
お悩みをお聞きしていると、「悩みの原因は自分にある」「自分がガマンすればいい」とおっしゃる方が多いのです。 「悩みの原因は自分にある」 ...
悩み事を相談して、「わかりました」とそのときは納得したのに、「やっぱり違う、そうじゃない」。 また別の人に相談して、「わかりました」と...
周りの人やテレビなどで見る人で、なんとなく嫌い、見ているとイライラする、苦手という人はいませんか? その人のどこが嫌いでしょうか?どんなと...
ネパール密教の「行舞 チャルヤー・ヌリテャ」の保存と普及にご尽力されている岡本有子さんと知り合うご縁がありました。 これまでネパール密教の...
多くの方が悩みを解決しようとして失敗するパターンが2つあります。 1つは「相手やできごとを変えようとする」ことで もう1つは「感情をガマ...
「自分を大切にしましょう」ということをよく言います。 自分を大切にするというのはどのようなことでしょうか。 体を大切にするのは、適度...
自己紹介やプレゼンテーション、スピーチなど人前で話すときに緊張して思ったようにできない場合があります。 冷や汗がでたり、声が震える、手足が...